株式会社 桑原組 - 感謝の気持ちを未来へ。 -

プロジェクト守山市立図書館

Project Story #02 プロジェクト守山市立図書館

~地産材の活用~隈研吾氏設計の斬新なデザイン。 新たな街のシンボル。

01建築家
隈研吾氏が『本の森』として設計。

1977年4月に開館した守山市立図書館が、隈研吾建築都市設計事務所の設計、前田建設工業・桑原組JVの建築として2018年11月に改築されました。

「守山市立図書館『本の森』は地元産の木材に覆われ、木漏れ日によって満たされた、柔らかく、温かい空間となる。市民がくつろぐ居間のような図書館になってほしい」
※隈研吾氏によるコメントを抜粋。

 

建築家、東京大学特別教授・名誉教授
隈 研吾 氏

1954年生。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。
30を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。
主な著書に『点・線・面』(岩波書店)、『ひとの住処』(新潮新書)、『負ける建築』(岩波書店)、『自然な建築』、『小さな建築』(岩波新書)、他多数。

隈研吾 ©J.C. Carbonne

02まちなみに調和する”森の中の図書館”

地産地消、滋賀県の材料(葦など)木質の魅力、周辺環境になじむ素材を積極的に活用しました。
外観は、守山宿を思わせる切妻屋根の家のようなボリュームが連続した形をしています。守山市の街並みや、周辺の自然に調和する図書館を目指しました。
大きな吹抜け、2階から閲覧室を見下ろす居心地の良い本に囲まれた空間。天井にも木材がふんだんに施され、まるで「森」の中を散策している気分が味わえます。
魅せる蔵書ディスプレイで人々の目を引き付けワクワクしながら新たな本と出会えることができます。人と自然とまちと本が心地よい空間として結びつき学びと交流を生み出します。

 

03世界から守山へ
新たな街のシンボルをつくる

地域から愛される 本と人とが出会う場所づくり(工事担当 久保田 安雄)

世界的な建築家の設計のもと、斬新な発想とデザインが特徴的な滋賀県を代表する建築物の施工を経験することが出来ました。今回は大手ゼネコンと協業しながら現場管理を行う一大プロジェクトです。
地産材の木材を数多く使用する特性上、材料調達に不足、遅れが発生しないよう慎重に各方面とコミュニケーションを取りながら現場管理を行ってきました。また試作品を作成し設計と現物に違いが発生しないように細やかな打ち合わせを重ねることで新たな街のシンボルが完成しました。
本と出会い、人と出会い地域の皆様がつながる場所として私たちが建てた図書館が末永く愛される建物になることを願っています。

HOME > プロジェクトストーリー > プロジェクト守山市立図書館

ページトップへ